経験活かして型枠大工/公高速道路や上下水道工事

埼玉県越谷市大間野町
月給 345,600円 ~ 496,800円 - 正社員
最終更新日: 2025/05/29

株式会社三共田中

このお仕事の特徴

産休・育休取得実績あり
研修あり
寮・社宅あり
社会保険完備
長期休暇あり
資格取得支援あり
健康保険あり
厚生年金あり
雇用保険あり
労災保険あり

県外からのU・Iターンの方も歓迎(入寮OK)

2020年食堂・お風呂をリフォーム!!

埼玉県越谷に寮を構えていますので遠方からの就業者も歓迎します。
北海道、東北、沖縄、その他都道府県の出身者もいます。

・入寮場所:埼玉県越谷市大間野町1-50-1
 ※会社所有の鉄筋コンクリート造三階建て寮
・居室:6畳個室(エアコン、ベッド、冷蔵庫完備)
・寮費:42,000円/月
 ※食事代(平日朝・夕2食)、管理費含む

2020年にお風呂、食堂をリフォームしました。

応募する!

募集要項

勤務地 埼玉県越谷市大間野町
仕事の内容

あなたの経験とスキルを正当に評価し、
高収入で還元!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は創業より130年以上、安定経営を継続中◎

■月収34~49万円以上(21.6日勤務の場合)
 ※経験等により決定します。
■食事付き社員寮あり
■年間休日105日・連休あり

「正当な評価を受け、その評価を給与に反映してほしい」
「安定した環境で、腰を据えて働いていきたい」

そんな方はぜひご応募ください。
30代~40代の社員を中心に幅広い年代のスタッフが活躍しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お仕事内容】
高速道路高架工事や上下水道工事など、公共のコンクリート構造物工事において、型枠大工としての業務をお願いします。

・現場の職人:80名程(型枠工15名程)
・案件エリア:東京都内、関東一円、東北エリア中心
・移動方法:事業所に集合し、ハイエースで移動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

安定性抜群◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
天候に左右されにくいコンクリート工事のため、稼働日数21.6日以上で安定収入が見込まれるお仕事です。
幅広い分野で公共工事の実績があり毎年会社・個人の優良表彰を受賞。
会社の財務面も安定しているため、安心して長期的なライフプランを立てることができます。
■定年制度なし:長くご活躍いただけます。

経験豊富な職人さんはもちろん、
経験の浅い方、ブランクのある方も、
安定した環境のお仕事を探されている方は、ぜひご応募ください。
ご連絡をお待ちしております。

応募資格

・型枠加工組立の経験者
 (経験年数問わず)

未経験者OK!
「型枠工見習い」から始め、
先輩指導の元、技術を修得していきます。
業務で必要な資格は会社負担で取得できます。

企業のセールスポイント

当社は120有余年の土木建造物製作の伝統があり、数多くの土木の技能技術が込められた 構造物を製作し、社会発展の下支えを行ってまいりました。

この業界で技術技能を身に付け、将来自立し社会の役に立ちたいと願っている方にはいつでも門戸を開放しております。
当社では、未経験からでもしっかりとした研修を行い、スキルアップを目指せる環境が整っています。

【活かしていただけるご経験】
・土木作業員、建設作業員など建設業界のご経験
・重機オペレーターやフォークリフト運転手、クレーンオペレーター
・左官工、大工、解体作業員など
・外壁塗装や塗装職人、防水工スタッフ など

勤務時間

平均所定労働時間:162時間/月

8:00~17:00
(休憩120分)

就労期間:雇用期間の定めなし

勤務形態

固定時間制

休日休暇

年間休日105日
4週6休
土日祝休み
※隔週で土曜出勤あり
その他
・年末年始
・GW
・お盆

有給休暇日数:10日(6ヶ月経過後)

勤務地所在地

埼玉県越谷市大間野町 1丁目50-1

勤務地備考

勤務先名: 株式会社三共田中

交通手段

車通勤可(無料駐車場あり)

東武伊勢崎線 蒲生駅 徒歩13分

給与

月給 345,600円 ~ 496,800円

※経験等により決定
※その他手当等含め、月21.6日勤務の場合の月収として

◎日給16,000円~23,000円

試用期間

試用期間あり
本採用と条件が同じ

試用期間2ヶ月(期間中の待遇の変更なし)

福利厚生

社会保険完備
建設業退職金共済制度加入
互助会制度あり

【社員寮について】
・会社所有の鉄筋コンクリート造三階建て
・居室:6畳個室(エアコン、ベッド、冷蔵庫完備)
・寮費:42,000円/月
 ※食事代(平日朝・夕2食)、管理費含む

通勤の方はお弁当1食400円で注文することができます。
U・Iターン、遠方からの転職をご希望の方にもおススメです。

※明示すべき労働条件については、面談時にお伝えいたします。

社会保険

  • ・健康保険
  • ・厚生年金
  • ・雇用保険
  • ・労災保険

職場環境

受動喫煙対策あり 屋内禁煙

応募方法

お電話または応募フォームよりお気軽にご応募ください。

応募について

応募ー電話面接ー内定
お近くの方は直接面接可能です。
遠方の方は電話面接いたします。

面接地:株式会社 三共田中(東京都板橋区高島平1-42-10)

受付:関(労務安全担当)

応募受付先電話番号:03-3550-1711

企業名 株式会社三共田中
本社所在地 東京都板橋区高島平1-42-10
業種

  • ・建設・土木

代表電話番号 0335501711
その他

お仕事No:Koshigaya-katawakukou-001

応募する!

私たちからのメッセージ

「共に生きる」次の世代と躍動する会社であるために

当社は120有余年の土木建造物製作の伝統があり、数多くの土木の技能技術が込められた 構造物を製作し社会発展の下支えを行ってまいりました。

少子化の傾向が続き、若手はますます地元での就職を希望し当社が有する技能技術を伝える対象者が枯渇しつつあり、 技能技術者の減少傾向は社会的にもゆゆしき問題となっております。幸い当社には長年の経験で培われた技術技能の「伝道師」が沢山おります。

 高校を卒業して土木の資格を将来のために取得したい方や家庭の事情などで上の学校に進学できず、 土木技術を身に付けることを諦めようとする方々に対し、当社は東京都北区王子の中央工学校の夜間土木2年への入学金・学費等を全て負担し、 技術技能の基礎を身に付けることを二代目の社長が在任中の1980年代から全面的にバックアップしております。

この学費は当社がいままで社会で育てていただいたいわば恩返しでもあります。
卒業後当社で会社を支える中堅社員に育てるつもりですが、当社で数年修行したあと会社を興すことも支援します。

 また、新卒に限らず、中途からこの業界で技術技能を身に付け、将来自立し社会の役に立ちたいと願っている方にはいつでも門戸を開放しております。
当社はあくまで個人の幸福感、価値観を尊重し会社、社会のつながりを大事にしながら社会に対し開かれた土木建設会社として、 将来を見据え、絆を大切に連携し協同し躍動する「共生」できる企業で常にありたいと思っております。

応募する!